SSブログ

計算方法は?2015センター試験の得点調整

今年の大学入試センター試験の「理科(2)」で、選択科目間の平均点に最大20点を超える差が生じたため
得点調整が行われることになりました[exclamation×2]
得点調整は1990年のセンター試験開始以降2度目で、98年の「日本史B」と「地理B」以来17年ぶりとのことです。新課程への移行が原因のようで、特定科目受験者には大変難しい試験だったようですね。

集計の結果、旧課程の「物理I」が最も高い69.93点で、新課程の「生物」の48.39点との間で21.54点の差となりました。物理選択者の人はラッキーだったのかな?

気になる計算方法ですが、物理Iの選択者の点数はそのままで、それより低い対象科目の受験者には、得点に応じ最大8点が加点されます

対象科目は「物理」「化学」「生物」、旧課程「物理I」「科学I」「生物I」の6科目間です。
※「地学」と「地学I」は受験者が1万人に達しなかったため対象とならないそうです。

該当科目受験者のみなさんは、自己採点変更の大学でバンザイシステム検索ですね!![わーい(嬉しい顔)]

対象科目受験者だった!という方は、こちらで自分の点数と科目の欄を見て、何点加算されるか確認できます→平成27年度大学入試センター試験の得点調整について

スポンサーリンク






2015バンザイシステムで合格可能性判定?河合塾サービス感想





スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。